電話する(9:00~18:00) WEB予約(24時間受付中) Instagram

マウスピース矯正
(インビザライン)

「矯正したいけれど、
目立つ装置には抵抗がある」
「忙しくて続けられるか不安」

そんなお気持ちをお持ちの方にこそ、
マウスピース型矯正
「インビザライン」はおすすめです。

透明で目立ちにくく、取り外しができるマウスピースは、周囲に気づかれにくいため、仕事や子育て、日常生活を大きく変えることなく歯並びを整えることができます。また、通院頻度も比較的少なく、ライフスタイルに合わせて無理なく続けられるのも特徴です。

当院では、子育て世代の患者さまやお仕事でお忙しい方にも安心して治療を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングと寄り添い型のサポート体制を整えています。矯正が初めての方も、再矯正をお考えの方も、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの笑顔に、自信を取り戻すお手伝いをいたします。

「見た目に配慮した矯正」で
自然な笑顔を

子育て・仕事と両立しながら、自信の持てる口元へ

「マスクを外すと、歯並びが気になる」「写真を撮るとき、笑うのにためらいがある」そんなお声をよく伺います。

インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を使用するため、周囲に気づかれにくく、自然な笑顔を保ちながら治療を進められるのが大きな特長です。見た目への配慮が求められるお仕事をされている方や、子育てや家事で忙しい方にも、“自分らしく”笑える口元を目指して、矯正治療を始める方が増えています。

世界シェアNo.1のインビザラインを採用

当院では、世界で2,000万人以上の治療実績があるマウスピース矯正「インビザライン」を採用しています。

独自の3D解析技術によって、事前に治療後のシミュレーションを行い、患者さま一人ひとりに合わせた最適な治療計画を立てて進めていきます。歯科医師の丁寧な計画と、患者さま自身による日々の装着管理を組み合わせることで、より快適で効率的な矯正が可能になります。

痛み・見た目・生活への影響を抑えた“続けやすい矯正”

インビザラインは、金属のワイヤーやブラケットを使わず、なめらかな素材のマウスピースで歯を少しずつ動かしていきます。

そのため、装置による口内の違和感や痛みが少なく、装着時のストレスも最小限に抑えられます。また、取り外しができるため、食事や歯磨きもこれまで通りに行えるのも安心ポイントです。「忙しくても無理なく続けられる」ことを大切に、治療をサポートいたします。

こんな方にマウスピース矯正
(インビザライン)はおすすめ

  • 見た目を気にせず歯並びを整えたい方
  • 接客業や人前で話す機会が多い方
  • ワイヤー矯正には抵抗がある方
  • 子育てや仕事で忙しく、通院回数を減らしたい方
  • 金属アレルギーがある方
  • 前歯だけなど、部分矯正を希望される方

当院の
マウスピース矯正の特徴

目立ちにくい透明マウスピースで自然な見た目

インビザラインは、透明で薄いマウスピースを装着する矯正方法のため、装置が目立ちにくく、周囲に気づかれにくいのが特徴です。

人前に出るお仕事や、保護者同士の交流など、見た目への配慮が必要な場面でも安心して治療が続けられます。マウスピースは段階的に交換しながら歯を動かしていくので、自然な見た目を保ちつつ、確実に理想の歯並びへ導きます。

取り外し可能だから食事・歯磨きもストレスなし

ワイヤー矯正と違い、インビザラインは自分で着脱が可能です。

食事の際にはマウスピースを外すことができるため、食べたいものを制限せずに、普段通りの生活が送れます。また、歯磨きやフロスなどのケアもスムーズに行えるので、虫歯や歯周病のリスクも軽減されます。特に子育て中で忙しい方や、健康意識の高い保護者層にも喜ばれている理由のひとつです。

共感力あるカウンセリングとご家族への説明サポート

「矯正治療が初めてで不安」「本当に自分に合っているのか知りたい」

そんな方にも安心して治療を始めていただけるよう、当院では丁寧なカウンセリングと対話を重視したご説明を大切にしています。お一人おひとりの背景や生活に寄り添いながら、必要があればご家族への説明も行い、ご理解・ご納得のうえで治療をスタートしていただきます。

子育て世代も通いやすい、丁寧で負担の少ない診療体制

当院は岩園小学校前という立地を活かし、お子さまの通学路上にありながら、保護者世代の診療にも対応しやすい環境を整えています。

診療はじっくりと時間を確保し、一人ひとりに向き合った丁寧な矯正診療を提供しています。「わたしたちの家族にしたい治療を、すべての人に」その想いを軸に、見た目だけでなく、心にも安心を届ける矯正治療をめざしています。

矯正治療の流れ

「どんな流れで治療が進むのか分からない」「忙しい中で本当に通えるのか不安」

そんな方にも安心して治療を始めていただけるよう、
当院では分かりやすく丁寧なステップ制で矯正治療を進めています。

01.初診相談(60分の丁寧なカウンセリング)

まずは、お悩みやご希望をじっくりお伺いします。

インビザラインの特長や、他の治療法との違い、費用や期間の目安も分かりやすくご説明いたします。「まだ決めていない」「相談だけでもOK」ですので、どうぞお気軽にお越しください。

02.お口の検査・必要に応じた診断

口腔内の状態を確認するため、必要に応じて検査(レントゲン撮影・口腔内スキャナーによる模型採取など)を行います。

現在の歯並びの状態や、治療に必要な要素を正確に把握した上で診断します。

03.治療方法と費用のご説明

検査結果をもとに、患者さまのライフスタイルやご希望に合わせた治療方法をご提案します。

治療期間・費用・進め方についても具体的にお伝えしますので、ご納得いただいたうえで治療を開始できます。

04.マウスピース製作・治療スタート

マウスピース(アライナー)は、患者さま専用にオーダーメイドで製作します。

完成後、装着方法や管理の仕方を丁寧にご説明し、いよいよ治療スタートです。1日20時間以上の装着が基本となります。

05.定期チェック(1~2ヶ月ごと)

治療中は、1〜2ヶ月に1回の頻度でご来院いただき、歯の動きや装置の状態を確認します。

必要に応じてマウスピースを調整しながら、無理のないペースで治療を進めていきます。

06.治療完了後、保定装置による安定期間へ

歯並びが整った後は、後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を使用していただきます。

保定期間も治療と同じくらい大切なプロセスです。患者さまの状況に応じた装着方法や期間を丁寧にご案内いたします。

インビザラインの費用について
(全て税込・目安)

インビザラインは自由診療(保険適用外)となるため、症例や治療の範囲によって費用が異なります。

当院では、治療前にわかりやすく費用をご説明し、ご納得いただいた上で治療を進めてまいります。
以下は、当院で取り扱っている代表的なプランと費用の目安です。

項目
費用(税込)
相談料
(アイテロシュミレーション含む)
無料
インビザラインフル
¥950,000
インビザライン
ライト
¥460,000
調整料
無料

※実際の治療費用は、検査・診断後にご提示いたします。
※矯正の進行状況によって追加費用が発生する場合がありますが、事前にご説明いたします。

デンタルローンにも対応

「まとまった費用の支払いが不安…」という方にもご安心いただけるよう、分割支払い(デンタルローン)にも対応しています。月々のご負担を抑えて、無理なく矯正治療をスタートすることが可能です。

医療費控除・
分割払いについて

マウスピース矯正は保険適用外の自由診療となるため、治療費のご負担を心配される方もいらっしゃいます。

当院では、医療費控除や分割払いの制度についても丁寧にご案内し、
患者さまが安心して治療に臨めるようサポートしています。

医療費控除とは?

その年の1月1日〜12月31日までに支払った医療費の総額が10万円を超えた場合、確定申告を行うことで所得税の還付や住民税の軽減を受けられる制度です。

  • 確定申告の期間は毎年2月16日〜3月15日
  • 会社員の方も対象ですが、年末調整とは別にご自身で申告が必要です
  • すべての治療が対象になるわけではありません(詳細は当院または税務署へご相談ください)

医療費控除の計算方法

【1年間に支払った医療費】-【保険金などで補填される金額】-【10万円※】=医療費控除額

※総所得が200万円未満の場合は「10万円」ではなく「総所得の5%」

還付金の計算例

【医療費控除額】×【所得税率】=還付される金額

医療費控除に必要な書類
(一般的な例)

  • 確定申告書
  • 源泉徴収票(給与所得者)
  • 医療費の領収書・明細書
  • 診断書(必要に応じて)
  • 印鑑・銀行口座がわかるもの
  • マイナンバーカードまたは本人確認書類(免許証等)
  • デンタルローン契約書の写し・信販会社の領収書(※該当者のみ)

分割払いにも対応しています

当院では、デンタルローンやクレジットカードの分割払いにも対応しています。
一括でのご負担が難しい場合も、月々無理のない支払いで治療を受けていただけます。

  • ローン会社を通じた医療費分割
  • クレジットカードでの分割払い(利用可能ブランドはお問い合わせください)

治療費や支払い方法について不安がある方も、どうぞご遠慮なくカウンセリング時にお尋ねください。

よくあるご質問(FAQ)

Q1インビザラインと他の矯正方法との違いは?

インビザラインは、金属のワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピースを使った矯正方法です。

目立ちにくく、取り外し可能で、食事や歯磨きがしやすいことが特徴です。見た目や生活への影響を最小限に抑えながら歯並びを整えることができます。

Q2高校生でもインビザライン治療はできますか?

はい、可能です。歯の成長状況や生活習慣に応じて治療計画を立てます。

特に見た目を気にする時期のお子さまにとって、目立たない矯正は大きなメリットがあります。

Q3治療期間や通院頻度はどのくらいですか?

症例により異なりますが、治療期間は半年〜2年程度が一般的です。

通院は1〜2ヶ月に1回程度で、忙しい方でも続けやすいスケジュールとなっています。

Q4食事や飲み物に制限はありますか?

食事の際にはマウスピースを外していただくため、基本的に制限はありません。

ただし、装着したまま色の濃い飲み物や熱い飲み物を飲むと、変色や変形の原因になるため、外してからお飲みいただくのが安心です。

Q5保定装置は必要ですか?

はい、歯並びを整えた後は、保定装置(リテーナー)を使って後戻りを防ぐ期間が必要です。

保定期間は、治療にかかった期間と同程度が目安となります。

Q6医療費控除はどのように申請すればいいですか?

当院で発行する領収書や診断書を保管していただき、確定申告の際に必要書類を提出することで申請可能です。